2019.06.01
日本語日本文学科
コミュニケーションを哲学する|尾崎喜光|日文エッセイ 188
【著者紹介】 尾崎 喜光(おざき よしみつ) 日本語学担当 現代日本語の話し言葉の多様性に関する社会言語学的研究。日本語の男女差、年齢差(加齢変化)、地域差(方言)、方言と・・・続きはこちら
2019.05.01
日本語日本文学科
〈文学の力〉を人生と社会につなげる学生の活動―「ツボ ジョーワールド探検隊」2年目の挑戦―|山根知子|日文エッセ イ 187
【著者紹介】 山根 知子(やまね ともこ) 近代文学担当 宮沢賢治・坪田譲治を中心に、明治・大正の小説や詩および児童文学を研究しています。 〈文学の力〉を人生と社会につな・・・続きはこちら
2019.04.18
日本語日本文学科
学生の作品紹介|「桜木小冒険隊」(楠戸 友梨) 文学創作論・ 文集第16集『飴玉』(2018年度)より
本学科の授業科目「文学創作論」では、履修生が1年をかけて作り上げた作品をまとめて、文集を発行しています。今年の第16集『飴玉』に掲載の一作を、ここにご紹介します。 文集は、オープ・・・続きはこちら