日本語日本文学科

2025.01.07

日本語日本文学科

【メディア】KCTタウン「いらまかす」「さばたる」ってどんな意味? 場面別岡山弁クイズに答えて、岡山弁マスターになろう!を日本語日本文学科尾崎喜光教授が監修|日本語日本文学科
KCTタウン「いらまかす」「さばたる」ってどんな意味? 場面別岡山弁クイズに答えて、岡山弁マスターになろう!を日本語日本文学科尾崎喜光教授が監修しました。また、岡山弁トリビアについてお話ししています。

2025.01.01

日本語日本文学科

紙で読むor電子で読む?~読書の楽しみ方を考える~ | 近藤 友子 | 日文エッセイ252
【著者紹介】 近藤 友子(こんどう ともこ) 図書館情報学 司書課程担当 図書館における障害者サービスについて研究しています。     紙で読むor電子で読む?~読書の楽しみ方を考える~   1&n

2024.12.17

英語英文学科

日本語日本文学科

学生生活

国際交流

2024年度 日本語教育実習を台湾協定校で行いました
 日本語教員養成課程では,本学の協定校である台湾の天主教輔仁大学(新北市;台北市の隣)の日本語文学系(=日本語学科)で、日本語を勉強している学生を対象に「日本語教育実習」を毎年行なっています。  今年

2024.12.13

日本語日本文学科

授業「総合探求Ⅱ」で明石(『源氏物語』)現地研修を行いました
去る11月30日(土)、日本語日本文学科では学生6名、教員3名による明石現地研修を行いました。これは、日文科専門科目「総合探求Ⅱ」で『源氏物語』明石巻を扱ったことに伴うものです。  明石入道邸跡といわ

2024.12.05

日本語日本文学科

2025年 ノートルダム清心女子大学日本語日本文学科 推薦図書
今年も、日本語日本文学科の推薦図書リストを作成しました。 日本語日本文学科の教員が、お薦めの図書について、それぞれ分担して紹介文を書いています。 みなさんが、日本語とそれにまつわる文化について考える際