日本語日本文学科

2022.04.23

日本語日本文学科

大学院

ノートルダム清心女子大学日本語日本文学会 第25回大会のお知らせ
ノートルダム清心女子大学日本語日本文学会 第25回大会のご案内 2022年度ノートルダム清心女子大学日本語日本文学会を、下記の日程・内容にて実施いたします。当日の研究発表・実践報告者を募集いたします

2022.04.14

日本語日本文学科

ようこそ日本語日本文学科へ!(その後) -新入生を迎える日文ヘルパー学生の活動-
ようこそ日本語日本文学科へ!(その後) -新入生を迎える日文ヘルパー学生の活動-     新入生オリエンテーション担当教員・長原しのぶ(教授) 桜の花が咲き誇る中、入学宣誓式

2022.04.09

日本語日本文学科

「文学・教育研究会」のご紹介|授業紹介・研究紹介
「文学・教育研究会」のご紹介   日本語日本文学科 教授・中井賢一  「文学・教育研究会」は、私が前任校に在勤中の2016年(熊本地震の年です)、文学の研究と教育に関する少人数の勉強会と

2022.04.03

日本語日本文学科

腰を低くして寄り添う -大村はま先生の姿勢に学ぶ-|伊木洋|日文エッセイ222
【著者紹介】 伊木 洋(いぎ ひろし) 国語科教育担当 国語科教育の実践理論を研究しています。 腰を低くして寄り添う -大村はま先生の姿勢に学ぶ-  「子どもを知るということ、子ども自身より深く

2022.04.01

日本語日本文学科

【メディア】山陽新聞|「文学による心豊かなまちづくり」岡山市へ産学官有志要望|日本語日本文学科 山根知子教授、児童学科 村中李衣教授
2022年3月31日(木)山陽新聞(第1全県・31面) 3月30日(水)に「文学による心豊かなまちづくり」の提言書を、本学日本語日本文学科 山根知子教授、児童学科 村中李衣教授ら発起人である県内の産学