• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

日本語日本文学科

2021.11.01

日本語日本文学科

文字散歩|日文エッセイ217|家入博徳|書道史・文字表記史

【著者紹介】 家入 博徳(いえいり ひろのり) 書道担当 書道史・文字表記史を研究しています。 文字散歩  コロナ禍の今日、なかなか歩き回ることができない状況ではあるが、普段・・・続きはこちら

2021.10.27

日本語日本文学科

ノートルダムの風景

社会連携・研究

【メディア】10/31・11/7放送|NHK「こころの時代~宗教・人生~」|キリスト教文化研究所山根道公教授出演

2021年10月31日(日)・11月7日(日)放送のNHK「こころの時代~宗教・人生~遠藤周作没後25年、遺作『深い河』をたどる」2回シリーズにキリスト教文化研究所の山根道公教授が・・・続きはこちら

2021.10.25

日本語日本文学科

Youtube配信中|天平時代のパンデミック―『万葉集』の遣新羅歌群―|日本語日本文学科 東城敏毅教授

2021年8月21日(土)にZoom配信で開催された日本語日本文学科 東城敏毅教授の講演「菊池寛記念館 文芸講座③「天平時代のパンデミック―『万葉集』の遣新羅歌群―」」(主催:菊池・・・続きはこちら

2021.10.20

日本語日本文学科

社会連携・研究

11/21 坪田譲治がつなぐ私たちのふるさと~水辺のいきものたちとともに~|本学ツボジョーワールド探検隊がレクチャー

「坪田譲治がつなぐ私たちのふるさと~水辺のいきものたちとともに~」(主催:ノートルダム清心女子大学「ツボジョーワールド探検隊」共催:岡山市立岡西公民館・岡山市立京山公民館)が11月・・・続きはこちら

2021.10.20

日本語日本文学科

11/12 講演会開催|万葉集から読み解く万葉びとの遊び文化|日本語日本文学科 東城敏毅教授

奈良時代の文学、『万葉集』『古事記』について研究をしている日本語日本文学科の東城敏毅教授が、講座「万葉集から読み解く万葉びとの遊び文化」(主催:ライフパーク倉敷市民学習センター)で・・・続きはこちら