日本語日本文学科

2023.07.01

日本語日本文学科

特別講演会「日本語教師経験者のライフストーリー」について | 星野佳之 | 日文エッセイ237
【著者紹介】 星野 佳之 (ほしの よしゆき) 日本語学担当 古代語・現代語の意味・文法的分野を研究しています。   特別講演会「日本語教師経験者のライフストーリー」について   

2023.06.29

日本語日本文学科

【メディア】山陽新聞|新著『岡山エンタメ文学』が紹介されました|綾目広治名誉教授
2023年6月25日(日)山陽新聞(文化・11面) 今年5月に出版された、綾目広治名誉教授著『岡山エンタメ文学』が紹介されました。 ▶岡山ゆかり「エンタメ文学」解説 清心女子大・綾目名誉教授が刊行(

2023.06.17

日本語日本文学科

【著書紹介】『岡山エンタメ文学』を刊行|綾目広治名誉教授
綾目広治名誉教授『岡山エンタメ文学』が刊行されました。 【内容紹介】 本書は、明治初期において翻訳王と言われた森田思軒から、現在活躍中の重松清やあさのあつこなど、岡山にゆかりのある文学者22名を取り

2023.06.14

日本語日本文学科

【メディア】山陽新聞|「二十歳の集い」実行委初会合|日本語日本文学科学生
2023年6月8日(木)山陽新聞(都市圏・27面) 岡山市主催の「二十歳の集い」(2023年1月開催)に向けて「二十歳の集い」実行委員会が発足し、初めての会合が行われたことについて、実行委員を務めてい

2023.06.12

日本語日本文学科

【著書紹介】『太宰治の〈生〉』を刊行|日本語日本文学科 長原しのぶ教授
文学部 日本語日本文学科 長原しのぶ『太宰治の〈生〉』が刊行されました。 【内容紹介】 死と暗さでイメージされる太宰治とその作品が没後75年経ってなお人々に愛されるのはなぜか。本書では、作中に多く利