日本語日本文学科

ブログ一覧

2022.09.01

日本語日本文学科

カワウソと狐と河童のはなし|野澤真樹|日文エッセイ227
【著者紹介】 野澤 真樹(のざわ まき) 近世文学担当 江戸時代の小説を主な研究対象としています。   カワウソと狐と河童のはなし 『雨月物語』『春雨物語』の作者として有名な上田秋成は、

2022.08.26

日本語日本文学科

大学院

「文学・教育研究会」7月例会のご報告|授業紹介・研究紹介
「文学・教育研究会」7月例会のご報告 日本語日本文学科 教授 中井賢一  去る7月30日(土)、「文学・教育研究会」の2022年度7月例会を行いました(本研究会につきましては、本学HP「日本語日本

2022.08.25

日本語日本文学科

【卒業生の活躍】第73回毎日書道展|顕彰式にて会員賞表彰|日本語日本文学科卒業生 出射詩都さん
第73回毎日書道展中国展(毎日新聞社、毎日書道会主催)が8月23日から開幕し、開展式が催されました。その後行われた顕彰式では、「篆刻」で書道展のグランプリにあたる「会員賞」を受賞した文学部国語国文学科

2022.08.16

日本語日本文学科

大学院

《特殊文庫の魅力》第3回「書論が書かれた古典籍」|日本語日本文学科学科 家入博徳
本学特殊文庫には、本学国文科(現・日本語日本文学科)の教授であった故・正宗敦夫氏の旧蔵書からなる正宗敦夫文庫、江戸時代を代表する国学者である黒川春村・真頼・真道の旧蔵書を収める黒川文庫を中心とし、貴重

2022.08.06

日本語日本文学科

9/10 「第2回 正宗文庫セミナー」(主催:国文学研究資料館)のお知らせ|日本語日本文学科 野澤真樹講師
本学日本語日本文学科 野澤真樹講師が国文学研究資料館主催、「第2回 正宗文庫セミナー」で講演を行います。 セミナーは国文学研究資料館創立50周年記念事業の一環として企画されたものです。 《第2回