2012.04.11
日本語日本文学科
学生の作品紹介|第12回(2006年度)書道卒業制作展の出品作品(2)
松岡由香里 臨孫過庭・書譜 【解説】書譜は駢儷文という美文体により、王羲之を中心に漢魏以降の能書家を論じ、書道芸術論、技法論、学習法論等が述べられている。 【所感】草書の作品が書き・・・続きはこちら
2012.04.11
日本語日本文学科
学生の作品紹介|第11回(2005年度)書道卒業制作展の出品作品(1)
第11回(2005年度)書道卒業制作展の出品作品 紹介 作品のサムネイル(小さな画像)をクリックすると、別ウィンドウの大きな画像で見ることができます。 ※画像の転載はご遠慮下さい・・・続きはこちら
2012.04.11
日本語日本文学科
学生の作品紹介|第11回(2005年度)書道卒業制作展の出品作品(2)
近藤裕子 一字書「龍」 【所感】『龍』がこの形になるまでいろいろと試行錯誤を繰り返しました。最初は「龍吟」という二字で考えていました。でも、なかなか納得いくものが出来ずギリギリまで・・・続きはこちら