ブログ

NEW

2025.06.10

社会連携・研究

【メディア】毎日新聞|連載コラム「戦中写真を読む」第45回の記事が掲載されました|国際文化学科 貴志俊彦教授
2025年6月10日(火)毎日新聞(東京) 「毎日戦中写真」を取り上げ、解説する連載企画「戦中写真を読む」に、国際文化学科貴志俊彦教授が紹介する写真の記事が掲載されました。 ▶戦中写真を読む 45 

NEW

2025.06.10

英語英文学科

社会連携・研究

6/25 第31回Okayama Linguistics Forum (OLF) 開催のお知らせ
Okayama Linguistics Forum(OLF)が開催されます。 月に1度開催される理論言語学の研究会です。 ご興味のある方はお誘いあわせの上ご参加くださいませ。

NEW

2025.06.09

入試情報

キャンナビ通信~キャンパスナビゲーター研修会を実施しました~
今年度もたくさんの1年生・在学生がキャンパスナビゲーター*(以下キャンナビ)に登録してくれました。新規のキャンナビ登録数は100名を越え、総勢224名でオープンキャンパス等を盛り上げていきます。 5月

NEW

2025.06.09

情報デザイン学科

情報系・統計系資格説明会を実施しました!|情報デザイン学科
5/28(水)の午後に、情報デザイン学科の学生にとって関心の高い、情報処理技術者試験や統計検定などの資格に関する説明会を行いました。この説明会は昨年5月に続いて2回目の開催で、情報デザイン学科の1年生

NEW

2025.06.09

ノートルダムの風景

国際交流

オープンキャンパスに参加しました。|英語教育センター
5月に開催されたオープンキャンパスで、英語教育センターとして初めてブースを出展し、参加しました。 「英語教育センター」という名前から、英語英文学科や国際文化学科だけに関係があると思われがちですが、実