ブログ

2025.06.18
現代社会学科
人間生活学科
社会連携・研究
岡山県立岡山南高等学校 × ノートルダム清心女子大学 「岡山らしいおみやげ品」開発に挑戦中!|現代社会学科 二階堂裕子教授 |人間生活学科 豊田尚吾教授|地域連携・SDGs推進センター長 濱西栄司教授
ノートルダム清心女子大学では、岡山県立岡山南高等学校と連携し、「岡山らしいおみやげ品」の開発に取り組んでいます。
このプロジェクトは、このプロジェクトは、本学地域連携・SDGs推進センター長・濱西栄司
2025.06.18
英語英文学科
学生生活
世界とつながる学びを体感!英語英文学科6月オープンキャンパスレポート|英語英文学科
6月15日、本学でオープンキャンパスが開催され、英語英文学科では2つの学科企画を行いました。高校生や保護者の方々が参加し、学科の学びや活動について知っていただく機会となりました。
1つ目の企画では、
2025.06.17
社会連携・研究
【メディア】毎日新聞|連載コラム「戦中写真を読む」第46回の記事が掲載されました|国際文化学科 貴志俊彦教授
2025年6月17日(火)毎日新聞(東京)
「毎日戦中写真」を取り上げ、解説する連載企画「戦中写真を読む」に、国際文化学科貴志俊彦教授が紹介する写真の記事が掲載されました。
▶46 ミヤニ式反射望遠