ブログ

2025.06.01

日本語日本文学科

唐招提寺逍遥―堀辰雄『大和路』、井上靖『天平の甍』と金堂の花文と―| 東城 敏毅 | 日文エッセイ255
                                    【著者紹介】                              東城 敏毅(とうじょう としき)           

2025.05.30

ノートルダムの風景

第74回キャップ・アンド・ガウン授与式を挙行
2025年5月10日(土)9時30分から本学記念館において、陽射しがやさしく降りそそぐ、風も心地よい青空の下、第74回キャップ・アンド・ガウン授与式が挙行され、文学部184名、人間生活学部284名、計

2025.05.29

日本語日本文学科

社会連携・研究

【メディア】朝日新聞ほか|言語の変遷に関するコメントなどがメディアに掲載されました|元日本語日本文学科 尾崎喜光教授
元日本語日本文学科 尾崎喜光教授が受けられた取材に関して、以下のメディアに掲載されました。 2025年5月19日(月)朝日新聞(夕刊・7面) ▶(取材考記)変わる放送 言葉の多様性、寛容な社会へ 定

2025.05.29

国際文化学科

社会連携・研究

【メディア】読売新聞|英連邦占領軍 実態迫る1冊|国際文化学科 貴志俊彦教授
2025年5月29日(木)読売新聞(地域・20面) 国際文化学科 貴志俊彦教授の著書 岡山文庫338『イギリス連邦占領軍と岡山 戦後直後の〈幻の国際社会〉』日本文教出版株式会社を紹介する記事が掲載され

2025.05.29

学生生活

入試情報

キャンナビ通信~キャップ・アンド・ガウン授与式を迎えて~
5月10日にキャップ・アンド・ガウン授与式が行われました。4年生は最終学年として、学位取得のための卒業論文執筆や、就職活動など、より一層学業やその他の活動に励む1年となります。 そんな4年生から授与式