ブログ

2025.05.22

社会連携・研究

司書課程おはなし隊、県内の図書館で活躍中!<2>
2025年2月27日(木)午前11時から、岡山市立岡西公民館にて、本学司書課程履修者による「司書課程おはなし隊」の学生たちが読み聞かせ会を開催しました。地域の幼稚園から集まった園児と先生方が見に来てく

2025.05.21

児童学科

大学院

社会連携・研究

子育てサロン2025 のびのびseishin|児童臨床研究所
子育てが思うようにいかない、誰かに子どものことを聞いてもらいたい…など、子育てをする中で不安を感じたり、迷ったりすることがありませんか? 「子育てサロンのびのびseishin 」は少人数

2025.05.21

現代社会学科

岡山県立総社南高等学校×ノートルダム清心女子大学 未来探究講演会を岡山県立総社南高等学校で開催!
2025年5月7日(火)岡山県立総社南高等学校にて、未来探究Ⅰの特別講演会が開催され、 本学文学部現代社会学科の森泰三教授が講演しました。 全3部構成となっており、まず1年生のみなさんに課題研究の概要

2025.05.20

社会連携・研究

【メディア】毎日新聞|連載コラム「戦中写真を読む」第42回の記事が掲載されました|国際文化学科 貴志俊彦教授
2025年5月20日(火)毎日新聞(東京) 「毎日戦中写真」を取り上げ、解説する連載企画「戦中写真を読む」に、国際文化学科貴志俊彦教授が紹介する写真の記事が掲載されました。 ▶戦中写真を読む 42 

2025.05.20

食品栄養学科

大学院

大学院博士課程学生が国際学会主催の講演会に登壇|食品開発コース・食品健康機能解析ゼミ(小林謙一ゼミ)
2025年5月14日に、大学院人間複合科学専攻博士後期課程2年生の橘髙充加さん(小林謙一ゼミ)が、International Society for Tryptophan Research (ISTR