日本語日本文学科

2021.05.18

日本語日本文学科

ノートルダム清心女子大学日本語日本文学会第24回大会プログラムのお知らせ
2021年6月13日(日)9:00~16:00にオンライン開催にて実施するノートルダム清心女子大学日本語日本文学会 第24回大会のプログラムをお知らせします。 ▶ノートルダム清心女子大学日本語日本文

2021.05.14

日本語日本文学科

2021年度 日本語日本文学科 推薦図書
日本語日本文学科の教員が、お薦めの図書について、それぞれ分担して紹介文を書きました。 みなさんが、日本語とそれにまつわる文化について考える際のガイドとなれば幸いです。 紹介文は文末のPDFファイルに

2021.05.13

日本語日本文学科

【著書紹介】日本語日本文学科|東城敏毅教授『万葉集の基礎知識』(共著)
日本語日本文学科 東城敏毅教授『万葉集の基礎知識』(共著)が刊行されました。 【内容紹介】 日本最古の歌集『万葉集』。そのすべてを1冊で見渡す『万葉集』研究の手引書。山部赤人・柿本人麻呂・大伴旅人・

2021.05.01

日本語日本文学科

天平時代のパンデミック―『万葉集』の遣新羅歌群―|東城敏毅|日文エッセイ211
  【著者紹介】 東城 敏毅(とうじょう としき) 古典文学(上代)担当 奈良時代の文学、『万葉集』『古事記』について研究をすすめています。   天平時代のパンデミック―『万葉

2021.04.27

日本語日本文学科

【メディア】東京MXテレビ「5時に夢中!」|岡山弁「うったて」の由来とは?|日本語日本文学科 尾崎喜光教授
2021年4月29日(木) 、東京MXテレビの番組「5時に夢中!」で、岡山弁「うったて」の言葉の用法や由来について日本語日本文学科 尾崎喜光教授が解説します。 ぜひご覧ください。 ■2021年4月2