国際交流

2024.01.23

学長メッセージ

ノートルダムの風景

学生生活

国際交流

社会連携・研究

国際文化学部・情報デザイン学部

新学棟名称決定「トリニティホール Trinity Hall」~国内外の学生、教職員、研究者等の交流と研鑽の場に~
新学棟名称決定「トリニティホール Trinity Hall」 ~国内外の学生、教職員、研究者等の交流と研鑽の場に~ 「トリニティホール」(Trinity Hall)と命名された新学棟は2024年3月

2024.01.22

現代社会学科

国際交流

【学生ブログ】トルコ共和国キュルテペ遺跡発掘調査見聞録(生活編・前編)|現代社会学科|紺谷ゼミ(考古学)
9月5日の深夜に羽田を発ち、6日の早朝にイスタンブール空港に到着しました! 到着して一番に目についたものはイスタンブールの朝日でした。 外国で朝日が見られる瞬間が私にはとても新鮮で感動。感動するのが早

2024.01.12

ノートルダムの風景

学生生活

国際交流

*゜+. 2023年度クリスマス上映会を開催しました .+゜*|英語教育センター
12月に入り、毎年恒例のクリスマス映画上映会を開催しました。11月の下旬から学生の皆さんにアンケートを実施し、クリスマスや冬にちなんだ6作品のうち、学生投票で人気の上位2作品を英語音声・日本語字幕で上

2024.01.11

ノートルダムの風景

学生生活

国際交流

本学学生がニュージーランドのホームステイ生徒と岡山市役所・岡山城を訪問|国際交流センター
2023年12月20日(水)、民間レベルでの青少年国際交流の一環としてニュージーランドから来日し、ノートルダム清心女子大学学生宅でのホームステイをしている高校生が、ノートルダム清心女子大学での授業参観

2023.12.18

英語英文学科

国際交流

社会連携・研究

MUN(模擬国連)とは?
MUN(模擬国連)とは? 学生が各国の大使になりきり、実際の国際連合と同様、国際問題を解決するための会議を英語を用いて模擬する活動です。回によりテーマ(議題)がSDGsに基づいて設定され、自国の利