ブログ検索結果

ブログ一覧

2021.04.27

日本語日本文学科

2021年度上代文学会大会(本学開催:オンライン開催)の参加申し込みについてのお知らせ
2021年度上代文学会大会を、以下の日程で、本学開催(オンライン開催)にて実施いたします。 上代文学とは、『万葉集』『古事記』『日本書紀』『風土記』等、飛鳥・奈良時代から平安遷都までの時代の文学を指し

2019.08.01

日本語日本文学科

「令和」の万葉集―天平時代の「梅花の宴」― |東城 敏毅|日文エッセイ190
【著者紹介】 東城 敏毅 古典文学(上代)担当 古代和歌、特に『万葉集』について、研究を進めています。 「令和」の万葉集―天平時代の「梅花の宴」― 1. 「令和」の出典  万葉歌人、大伴旅人

2018.10.01

日本語日本文学科

海外の国際学会で活躍する日本語日本文学専攻の大学院生|東城敏毅|日文エッセイ180
【著者紹介】  東城 敏毅(とうじょう としき)  古典文学(上代)担当 古代和歌、特に『万葉集』について、研究を進めています。   海外の国際学会で活躍する日本語日本文学専攻の大学院生  文学研

2017.06.01

日本語日本文学科

「春日なる三笠の山」と遣唐使 ―阿倍仲麻呂「遣唐1300年」を迎えて―|東城 敏毅|日文エッセイ164
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第164回】 2017年6月1日 【著者紹介】 東城 敏毅(とうじょう としき) 古典文学(上代)担当 古代和歌、特に『万葉集』について、研究を進めています。