• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

ブログ検索結果

2015.12.01

日本語日本文学科

虎と桜|星野 佳之|日文エッセイ146

星野 佳之 (日本語学担当) 古代語・現代語の意味・文法的分野を研究しています。    トラは古来日本にいなかった。だから異国情緒が際立つのか、『宇治拾遺物語』に載せられた虎の話は・・・続きはこちら

2015.11.01

日本語日本文学科

「おもやい」考|木下 華子|日文エッセイ145

日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第145回】 2015年11月1日 【著者紹介】 木下 華子(きのした はなこ) 古典文学(中世)担当 平安時代後期・鎌倉・室町時代の和歌や、和・・・続きはこちら

2015.10.01

日本語日本文学科

六月雪(ろくがつせつ)|佐野 榮輝|日文エッセイ144

佐野 榮輝 (書道担当) 書の実技・理論を通して多様な文字表現を追求しています。    二年前、かねてから懇望していた〈六月雪〉を同門の稲村龍谷兄より剪枝十本ほどいただき、一月ほど・・・続きはこちら

2015.09.01

日本語日本文学科

名作小説を批判的に読む|綾目 広治|日文エッセイ143

日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第143回】 2015年9月1日 【著者紹介】 綾目 広治(あやめ ひろはる) 近代文学担当 昭和~現代の文学を、歴史、社会、思想などの幅広い視・・・続きはこちら

2015.08.01

日本語日本文学科

鼻濁音|尾崎 喜光|日文エッセイ142

日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第142回】 2015年8月1日 【著者紹介】 尾崎 喜光(おざき よしみつ) 日本語学担当 現代日本語の話し言葉の多様性に関する社会言語学的研・・・続きはこちら