ブログ検索結果
2017.10.01
日本語日本文学科
小鴨神社三十六歌仙額と書道卒業制作履修学生とのコラボ|原 豊二|日文エッセイ168
日本語日本文学科 リレーエッセイ
【第168回/学科広報委員による寄稿】 2017年10月1日
【著者紹介】
原 豊二(はら とよじ)
古典文学(中古散文)担当/学科広報委員
源氏物語など平安時代の文
2017.09.01
日本語日本文学科
落ちてくる言葉|星野 佳之|日文エッセイ167
星野 佳之 (日本語学担当)
古代語・現代語の意味・文法的分野を研究しています。
私は国文学科というところを卒業し、今は日本語日本文学科というところで働いている。専門は語学だが、文学と語学の
2017.08.01
日本語日本文学科
鬼はどこにいる?──桃太郎・温羅伝説と能「吉備津宮」から──|木下 華子|日文エッセイ166
日本語日本文学科 リレーエッセイ
【第166回】 2017年8月1日
【著者紹介】 木下 華子(きのした はなこ)
古典文学(中世)担当
平安時代後期・鎌倉・室町時代の和歌や、和歌をめぐる様々な作