ブログ検索結果

ブログ一覧

2022.11.01

日本語日本文学科

断想二題(その3)|中井賢一|日文エッセイ229
【著者紹介】 中井 賢一(なかい けんいち) 古典文学(中古)担当 平安期を中心とした物語文学の研究 古典文学の教材化の研究   断想二題(その3) 一 「卑怯な女三宮」ふたたび  カ

2022.10.01

日本語日本文学科

文字散歩2|家入博徳|日文エッセイ228
【著者紹介】 家入 博徳(いえいり ひろのり) 書道担当 書道史・文字表記史を研究しています。   文字散歩2 本学の所在は岡山県であり、県内およびその近県には書に関する重要な作品が多

2022.09.01

日本語日本文学科

カワウソと狐と河童のはなし|野澤真樹|日文エッセイ227
【著者紹介】 野澤 真樹(のざわ まき) 近世文学担当 江戸時代の小説を主な研究対象としています。   カワウソと狐と河童のはなし 『雨月物語』『春雨物語』の作者として有名な上田秋成は、

2022.08.01

日本語日本文学科

私たちのウタ|星野佳之|日文エッセイ226
【著者紹介】 星野 佳之(ほしの よしゆき) 日本語学担当 古代語・現代語の意味・文法的分野を研究しています。   私たちのウタ  言語は人の口から発せられる。しかし人の口から出る音(

2022.07.01

日本語日本文学科

地名の「語り」に耳を傾ける ― 香川県の浦島伝説を旅する ―|東城敏毅|日文エッセイ225
【著者紹介】 東城 敏毅(とうじょう としき) 古典文学(上代)担当 奈良時代の文学、『万葉集』『古事記』について研究をすすめています。   地名の「語り」に耳を傾ける ― 香川県の浦島伝