人間生活学科

2023.03.27

人間生活学科

講演会「国際日本研究の足跡をたどる試み ― 人間F. ホーレーと「宝玲文庫」―」で横山學名誉教授が講演
2023年1月16日(月)に開催された、早稲田大学総合人文科学研究センター 角田柳作記念国際日本学研究所主催の講演会「国際日本研究の足跡をたどる試み―人間F.ホーレーと「宝玲文庫」―」に、横山學名誉教

2023.03.07

人間生活学科

第35回 社会福祉士国家試験の結果について|人間生活学科|社会福祉士課程
令和5(2023)年3月7日、第35回社会福祉士国家試験の合格発表が行われました。今年の全受験者数は36,974人で、合格者数は16,338人でした(合格率44.2%)。 人間生活学科社会福祉士課程

2023.03.07

人間生活学科

岡山市主催「令和4年度学生イノベーションチャレンジ推進事業」に3ゼミが最終報告会に参加しました|人間生活学科
人間生活学科経営経済コースの豊田ゼミ、大東ゼミ、葉口ゼミの3チームが岡山市主催の「令和4年度学生イノベーションチャレンジ推進事業」学生ソロ部門で採択され、昨年7月から学生の主体的な取り組みとして、地域

2023.03.06

人間生活学科

【メディア】山陽新聞|旧閑谷学校講堂耐震化に関するコメントが掲載|上田恭嗣名誉教授
2023年3月1日(水)山陽新聞(1面) 世界最古の庶民学校とされる国宝・旧閑谷学校講堂の耐震化事業に乗り出す方針を固めたと報じたニュースに、上田恭嗣名誉教授(建築学)のコメントが掲載されました。 上

2023.02.28

英語英文学科

人間生活学科

食品栄養学科

学生生活

【学生の活躍】「第22回岡山市人見絹枝スポーツ顕彰」学生3名が特別スポーツ栄誉賞とスポーツ栄誉賞を受賞しました|本学学生
2023年2月25日(土)に「第22回岡山市人見絹枝スポーツ顕彰」の表彰式が行われ、本学の学生3名が特別スポーツ栄誉賞とスポーツ栄誉賞を受賞しました。 【特別スポーツ栄誉賞】 インラインスケート 文