児童学科

2022.01.18

日本語日本文学科

児童学科

2021年「第37回 岡山市文学賞 市民の童話賞表彰式」が開催されました。| 児童学科 村中李衣教授| 日本語日本文学科 山根知子教授・星野佳之准教授
岡山市が主催する岡山市文学賞の「市民の童話賞」の入選作品表彰式が、2021年12月19日に、西川アイプラザで挙行されました。 この「市民の童話賞」では、本学の村中李衣教授(一般の部)と星野佳之准教授(

2022.01.15

児童学科

新たな学びの第一歩|授業紹介|総合演習Ⅰ・Ⅱ|1年生|児童学科
児童学科の初年次教育に位置づけられる総合演習(1年生対象)は、大学での「学び方を学ぶ」授業です。 学生は,この1年を通して,本の読み方、レポートの書き方、話し合いの進め方に加え、池上彰氏による講話を

2022.01.14

児童学科

成長しつづける作品|展覧会|第51回ギャルド・ファイブ展|片山 裕之教授|美術研究室|児童学科
「第51回ギャルド・ファイブ展」に行ってきました。児童学科 片山裕之教授ら4名の画家による展覧会です。 個性溢れる作品の一つ一つに圧倒されます。 直接、目で観て、体感をもって、本物に触れることの大

2022.01.13

児童学科

小学校の教科書ができるまで|社会貢献|赤木 雅宣教授・杉能 道明准教授|児童学科
小学校の教科書は、文部科学省告示の「学習指導要領」の趣旨に沿って企画され、編集著者が会議を重ねながら執筆されます。現在は、令和6年版の教科書の編集作業が進められているそうです。 今日は、小学校の教科

2022.01.10

児童学科

小学校教職編 全国に飛び立つ3人の物語 後編|合格体験談|児童学科
ノートルダム清心女子大学は、岡山県下の保育職・教職の就職に強いと言われていますが、県外の保育職・教職の採用試験でも多数の合格者を輩出しています。 今日は、全国の各自治体で小学校教員採用試験の合格を得