ブログ検索結果

ブログ一覧

2024.10.21

児童学科

けんちゃんの朝顔日記|福祉心理学|児童学科
10月17日は一年で一番大きな満月スーパームーンを雲間に視ることができました。 けんちゃんの朝顔も、遅咲きの花は咲き続け、そして種を少しずつ収穫し始めています。 毎朝、朝顔は幼稚園バスをお迎えし、テ

2024.09.20

児童学科

けんちゃんの朝顔日記|福祉心理学|児童学科
9月17日中秋の名月、18日満月は、雲間に時折見ることができました。 けんちゃんの朝顔も西側駐車場のフェンスにて、小ぶりながら次々と花を咲かせ、 それぞれのペースで成長しています。 朝顔の他にもいろん

2024.09.09

児童学科

けんちゃんの朝顔が咲き始めました|福祉心理学|児童学科
けんちゃんの朝顔は、緑の葉っぱをぐんぐん大きくさせて成長しています。 ようやく8月のお盆明けより少しずつ花が咲き始めました。

2024.06.27

児童学科

けんちゃんの朝顔の種を蒔きました|福祉心理学|児童学科
昨年の5月、高田香さんによる特別講演「けんちゃんの朝顔に交通安全の願いを込めて」の後、謙真くんが育てていた朝顔の種を蒔きました。朝顔は、立派なグリーンカーテンとなり、美しい花をたくさん咲かせ、その種を

2023.06.07

児童学科

「けんちゃんの朝顔日記」を発信していきます|福祉心理学|児童学科
「けんちゃんの朝顔に交通安全の願いを込めて」、5月11日に蒔いた朝顔の種は、1週間後には、芽を出しました。すくすくと日に日に育つ朝顔は、いまでは双葉から大きな葉を広げて育っています。