ブログ検索結果

ブログ一覧

2008.08.01

日本語日本文学科

「進退惟谷」をめぐっての夢想|清水 教子|日文エッセイ58
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第58回】 2008年8月1日 「進退惟谷」をめぐっての夢想 著者紹介 清水 教子(しみず のりこ) 日本語学担当 語彙・文体を中心に、平安時代の公卿日記(変体漢

2007.08.01

日本語日本文学科

中世の実隆に関連して思うこと|清水 教子|日文エッセイ46
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第46回】 2007年8月1日 中世の実隆に関連して思うこと 著者紹介 清水 教子 (しみず のりこ) 日本語学担当 語彙・文体を中心に、平安時代の公卿日記(変体

2006.08.01

日本語日本文学科

日本最初の西欧文学翻訳作品のことばを味わってみませんか|清水  教子|日文エッセイ34
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第34回】2006年8月1日 日本最初の西欧文学翻訳作品のことばを味わってみませんか 著者紹介 清水 教子 (しみず のりこ) 日本語学担当 語彙・文体を中心に

2005.09.01

日本語日本文学科

自転車と私|清水 教子|日文エッセイ23
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第23回】2005年9月1日 自転車と私 著者紹介 清水 教子 (しみず のりこ) 日本語学担当 語彙・文体を中心に、平安時代の公卿日記(変体漢文)を研究していま

2004.10.01

日本語日本文学科

「日本語学」との出会い|清水 教子|日文エッセイ12
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第12回】2004年10月1日 「日本語学」との出会い 著者紹介 清水 教子(しみず のりこ) 日本語学担当 語彙・文体を中心に、平安時代の公卿日記(変体漢文)