児童学科

ブログ一覧

2021.08.17

児童学科

【メディア】KSB瀬戸内海放送|コロナ禍の夏休み 新たな学びの形をみつける機会に|児童学科 青山新吾准教授
2021年8月12日(木)18:35~ KSB瀬戸内海放送「News Park KSB」 児童学科青山新吾准教授がKSBニュースの「みんなに聞いてみた」のコーナーで、「夏休みの宿題に取り組む時のコツ」

2021.08.16

児童学科

【メディア】山陽新聞|洋画家・片山裕之 倉敷で個展|退廃の中で咲く希望|児童学科 片山裕之教授
2021年7月30日(金)山陽新聞(文化・13面) 2021年7月27日(火)~8月1日(日)に倉敷市立美術館で開催された「片山裕之展」について、児童学科片山教授のインタビューが掲載されました。 油彩

2021.07.26

人間生活学科

児童学科

【メディア】モンテッソーリケア協会機関誌|モンテッソーリ教育との出会い/モンテッソーリケアとケアにおける関係性の深化|児童学科奥山清子元教授、人間生活学科濱﨑絵梨准教授、本学卒業生
「一般社団法人モンテッソーリケア協会 機関誌vol.1」が2020年12月に発行され、本学児童学科の元教授で当協会の代表理事をつとめる奥山清子氏の巻頭言・挨拶及び、本学人間生活学科濱﨑絵梨准教授の著書

2021.07.16

児童学科

出会い|児童学科 片山裕之教授|7/27-8/1 片山裕之展開催
子供の頃から絵を描くことが好きだった私が本格的に絵を描くようになったのは、今から44年前の高校2年生17歳の時からです。当時、美術部に所属し自己流でキャンバスに向かっていた私に、担任の先生が藤原眸先生

2021.07.12

児童学科

【著書紹介】児童学科|村中李衣教授『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』(共著)
人間生活学部 児童学科 村中李衣教授『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』(共著)が刊行されました。 【内容紹介】 日本初の官民協働刑務所・美祢社会復帰促進センターで実践されている矯正プログラ