児童学科

2021.05.12

児童学科

【著書紹介】児童学科|湯澤美紀教授『新 保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る 保育の計画と評価』(共著)
児童学科 湯澤美紀教授『新 保育ライブラリ 保育の内容・方法を知る 保育の計画と評価』(共著)が刊行されました。 【内容紹介】 乳幼児保育の実践の質とは。また,その維持や向上を図るための乳幼児保育の

2021.04.22

児童学科

WEB卒論

【WEB卒論】児童学科②|音楽研究室「卒業論文研究発表会」―体全体で表現―
これまでの【WEB卒論】児童学科 はこちらをご覧ください。 【WEB卒論】児童学科①|美術研究室「卒業制作展」―努力が実を結ぶ― 【音楽研究室】 ピアノ、声楽、作曲を通して、自ら音楽を表現することを

2021.04.20

児童学科

【メディア】山陽新聞|23日からこどもの読書週間 人生豊かにする一冊を|児童学科 片平朋世講師
2021年4月18日(日)山陽新聞(くらし・15面) 4月23日~5月12日の「こどもの読書週間」に向けて、人間生活学部児童学科文学部現代社会学科 片平朋世講師がこどもの年齢別、お薦めの本を紹介しまし

2021.04.14

児童学科

ノートルダムの風景

本学で行われた池上彰先生の講演録『なんのために学ぶのか』が大賞選出|岡山県内高校の司書が選ぶ「でーれーBOOKS 2021」
岡山県高等学校図書館ネットワーク研究委員会主催による、岡山の高校司書によるおすすめ本コンテスト「でーれーBOOKS 2021」の大賞に、池上彰先生(ジャーナリスト・名城大学教授)の著書『なんのために学

2021.04.10

児童学科

WEB卒論

【WEB卒論】児童学科①|美術研究室「卒業制作展」―努力が実を結ぶ―
【美術研究室(絵画)】 絵画ゼミでは、油絵を中心に、デッサン、クロッキー、彫塑など、造形表現の基礎を学び、卒業制作を行います。論文ゼミでは、美術教育に関する理論的・ 実践的研究を行っています。 ■卒