ブログ検索結果

ブログ一覧

2020.04.01

日本語日本文学科

入試情報

茶碗によそって食べるのは御飯? それともコメ? |尾崎喜光|日文エッセイ198
【著者紹介】   尾崎 喜光(おざき よしみつ)   日本語学担当 現代日本語の話し言葉の多様性に関する社会言語学的研究。 日本語の男女差、年齢差(加齢変化)、地域差(方言)、方

2019.06.01

日本語日本文学科

コミュニケーションを哲学する|尾崎喜光|日文エッセイ 188
【著者紹介】  尾崎 喜光(おざき よしみつ)  日本語学担当  現代日本語の話し言葉の多様性に関する社会言語学的研究。日本語の男女差、年齢差(加齢変化)、地域差(方言)、方言と共通語の使い分け、敬

2018.08.01

日本語日本文学科

「言(い)わん」とは言(ゆ)わん?|尾崎 喜光|日文エッセイ178
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第178回】 2018年8月1日 【著者紹介】  尾崎 喜光(おざき よしみつ)  日本語学担当  現代日本語の話し言葉の多様性に関する社会言語学的研究。日本

2017.05.01

日本語日本文学科

ご注文は以上でよろしかっ〈た〉でしょうか?|尾崎喜光|日文エッセイ163
日本語日本文学科 リレーエッセイ 【第163回】 2017年5月1日 【著者紹介】 尾崎 喜光(おざき よしみつ) 日本語学担当 現代日本語の話し言葉の多様性に関する社会言語学的研究。日本語の男女差、

2016.07.01

日本語日本文学科

ちょっと手伝ってもらっていい?|尾崎 喜光|日文エッセイ153
日本語日本文学科 リレーエッセイ   【第153回】 2016年7月1日 【著者紹介】 尾崎 喜光(おざき よしみつ) 日本語学担当 現代日本語の話し言葉の多様性に関する社会言語学的研究。日本語の男女