ブログ検索結果

2025.06.16

食品栄養学科

社会連携・研究

【メディア】元気じゃ農!おかやまの農林水産業|生産現場に直結した技術の確立|食品栄養学科 吉金優准教授
2025年3月に作成された『元気じゃ農!おかやまの農林水産業』(岡山県農林水産部農政企画課)に、食品栄養学科 吉金優准教授が、農林水産総合センター生物科学研究所と共同研究を行っていることについて掲載さ

2025.02.12

食品栄養学科

社会連携・研究

【メディア】RSK山陽放送|伝統野菜“土居分小菜” 女子大学生が調査報告 ビタミンCなど抗酸化物質が同じアブラナ科の野菜より多く含まれる|食品栄養学科 吉金優准教授
土居分小菜の継承を目指して、土居分小菜の化学分析、調査、栽培体験、考案レシピのイベント提供を行ってきました。その成果報告会を実施しました。その様子が、RSK山陽放送で放送されました。 ■2025年2

2024.12.09

食品栄養学科

【メディア】RSK山陽放送|ダムに沈んだ集落で江戸時代から栽培されてきた “幻の野菜” を再び特産品に 農家と女子大学生が強力タッグ【岡山】|食品栄養学科
食品栄養学科学生と吉金優准教授が真庭市二川地域の伝統野菜『土居分小菜』を後世に伝えようと地元住民との栽培や生育調査の取り組みが放送されました。 ■2024年12月5日(木)RSK山陽放送 ダムに沈ん

2024.11.11

食品栄養学科

大学院

学会発表してきました|食品栄養学専攻|地域健康サポートコース|ばい菌学ゼミ
2024年11月7日(木)~8日(金)に行われた、日本食品衛生学会・第120回学術講演会にて、食品栄養学専攻修士課程1年の合田奈未さんが「根菜類に内生する真菌類の多様性と食リスク」という演題で学会発表

2024.11.11

食品栄養学科

【メディア】山陽新聞|「土居分小菜」継承を|食品栄養学科 吉金優准教授
2024年11月9日(土)山陽新聞(作州・22面) 食品栄養学科学生と吉金優准教授が真庭市二川地域の伝統野菜『土居分小菜』を後世に伝えようと地元住民との栽培や生育調査の取り組みが掲載されました。 ▶