• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

ブログ検索結果

2022.09.02

食品栄養学科

社会連携・研究

「吉備の杜」創造戦略プロジェクトの一環として「フードビジネス学」の講義を行いました|食品栄養学科 林泰資教授

「吉備の杜」創造戦略プロジェクトは、若者の地元就職と地域の活性化を図るため、大学・地域・企業が一体となって取り組む新しい教育プロジェクトであり、2020年度から5年計画で進行中です・・・続きはこちら

2022.06.19

食品栄養学科

医療・保健分野において大きな可能性―コラーゲンペプチド研究会で講演しました―|食品栄養学科|林泰資教授

6月11日(土)、第76回日本栄養・食糧学会(神戸)の関連集会として、コラーゲンペプチド研究会(代表:佐藤健司、京都大学大学院農学研究科教授)が開催され、招待講演を行ってきました。

2022.02.09

食品栄養学科

甘いチョコと苦いチョコ、どちらが好きですか?|食品栄養学科 林泰資教授

甘いチョコと苦いチョコ、どちらが好きですか?   食品栄養学科 林 泰資 バレンタインと言えば、チョコレート。あなたは甘いチョコと苦いチョコ、どちらが好きですか? ・・・続きはこちら

2022.01.06

社会連携・研究

第26回岡山リサーチパーク研究・展示発表会~産学官連携推進セミナー~へ参加|産学連携センター

2021年12月16日、第26回岡山リサーチパーク研究・展示発表会がオンライン開催されました。 (主催:公益財団法人岡山県産業振興財団 共催:岡山県) 今年は、7分野62テーマの発・・・続きはこちら

2021.09.17

食品栄養学科

大学院

大学院・食品栄養学専攻|国際学会での発表|栄養管理学分野 林ゼミ

7月28日〜7月31日、第44回日本神経科学大会・CJK第1回国際会議が神戸国際会議場で開催され、大学院2年生の澁澤知里さんがポスター発表しました。日本神経科学学会は、脳・神経系に・・・続きはこちら