ブログ検索結果

ブログ一覧

2021.10.02

英語英文学科

人間生活学科

地産地消マルシェに今年も協力します(1)|豊田尚吾|経営経済学研究室
岡山市が主催する「おかやま秋の収獲祭 地産地消マルシェ2021」に今年もノートルダム清心女子大学の学生が協力します。今年は人間生活学科と英語英文学科の2年生、3年生約20名の大所帯で取り組んでいます。

2021.08.19

人間生活学科

「おかやまフルーツを使っておうちでパフェを楽しもう」のプロモーション活動をおこないました|葉口英子|人間生活学科
岡山は“晴れの国”としても有名ですが、ぶどう、桃をはじめとする“フルーツ王国”としても知られています。2009年より「フルーツパフェの街おかやま」(岡山

2021.04.30

人間生活学科

学生生活

社会連携・研究

『桃太郎伝説』のおもてなしプログラム『桃太郎×お土産マップ』を配布しています|経営経済学研究室
『桃太郎伝説』のおもてなしプログラム(日本遺産『桃太郎伝説』の生まれたまち おかやま」推進協議会主催、「NPO法人みんなの集落研究所」事業受託)に人間生活学科経営経済学研究室(豊田・葉口ゼミ)の学生3

2021.03.26

人間生活学科

学生生活

社会連携・研究

『未来自治体全国大会2021 岡山エリア地方決勝大会』運営に携わりました|豊田尚吾| 経営経済学研究室
若い人が“政治”と聞くと、「とっつきにくい」「関心がない」、場合によっては「なんとなく怖い」と思ってしまいがちなのではないでしょうか。しかし、実際には皆さんの生活と&ldquo

2021.02.22

人間生活学科

学生生活

社会連携・研究

『はたらくかふぇ』を企画・実施しました|豊田尚吾|経営経済学研究室
人間生活学科では多くの学生が様々な実践活動に取り組んでいます。今回は地域コミュニティの拠点である公民館と協働し、若者に「働く」ことに対する意識の啓発をし、新聞にも取り上げられた活動を紹介します。 現在