ブログ検索結果

2021.02.22

人間生活学科

学生生活

社会連携・研究

『はたらくかふぇ』を企画・実施しました|豊田尚吾|経営経済学研究室
人間生活学科では多くの学生が様々な実践活動に取り組んでいます。今回は地域コミュニティの拠点である公民館と協働し、若者に「働く」ことに対する意識の啓発をし、新聞にも取り上げられた活動を紹介します。 現在

2020.12.07

人間生活学科

学生生活

社会連携・研究

『桃太郎伝説』のおもてなしプログラム『桃太郎スタンプを集めて、ご利益UP!』を実施しました|経営経済学研究室
人間生活学科経営経済学研究室の学生が参加している『桃太郎伝説』のおもてなしプログラム(日本遺産『桃太郎伝説』の生まれたまち おかやま」推進協議会主催)については何度か報告していますが、11月28日(土

2020.11.24

人間生活学科

学生生活

社会連携・研究

『桃太郎伝説』のおもてなしプログラム『バズらせよう#岡山鬼スタグラムin岡山城』を実施しました|経営経済学研究室
人間生活学科経営経済学研究室の学生が参加している『桃太郎伝説』のおもてなしプログラム(日本遺産『桃太郎伝説』の生まれたまち おかやま」推進協議会主催)の1つ『バズらせよう#岡山鬼スタグラムin岡山城』

2020.10.30

人間生活学科

学生生活

社会連携・研究

今年も地産地消に取り組んでいます|経営経済学研究室
岡山市が主催し、昨年、一昨年と清心の学生が学科を越えて取り組んできた「地産地消マルシェ」。今年は新型コロナウィルス感染症が原因で開催が危ぶまれましたが、昨年までとは変わった形で実施することになりました

2020.10.07

人間生活学科

学生生活

社会連携・研究

今年も『桃太郎伝説』のおもてなしプログラムに参加します|経営経済学研究室
今年も昨年に引き続き『桃太郎伝説』のおもてなしプログラム(日本遺産『桃太郎伝説』の生まれたまち おかやま」推進協議会主催、「NPO法人みんなの集落研究所」事業受託)に人間生活学科経営経済学研究室の学生