ブログ検索結果

ブログ一覧

2023.05.01

人間生活学科

学生生活

社会連携・研究

【イベント】2023年5月5日こどもの日「キッズ船員学校」(新岡山港)に協力します(動画あり)|豊田尚吾|人間生活学科
2023年5月5日に新岡山港で行うイベントに人間生活学科学生が協力し、フルーツ飴の無料配布、フェイスペイントの無料サービスを実施します。 これは両備小豆島フェリーグループ2社3航路(国際両備フェリー株

2022.11.09

英語英文学科

マレーシア大使館で多民族社会の文化を学ぶ(フィールドワーク実習報告vol. 1)|英語英文学科
2022年8月16日〜18日の3日間、国際コミュニケーション履修コースのゼミの活動として、私たちはフィールドワーク実習を東京で行いました。この実習での学びについて5回に分けて、報告したいと思います。

2022.07.04

現代社会学科

岡山市街地の都市景観の観察:「現代社会学・社会史演習」(人文地理学ゼミ)|現代社会学科|森泰三 教授
今回は、人文地理学が専門の森泰三教授の演習授業を紹介します。 3年生の演習では、卒業論文作成の基礎として、文献検索、論文講読、地図作成(GIS演習)、統計データの収集と分析、フィールドワークなどを行

2022.02.15

現代社会学科

学生生活

コメントスクリーンを使っての授業 |現代社会学科|現代社会学コース(社会調査論)|福田雄講師
 この二年、試行錯誤しながらオンラインやハリブリッド形式の授業に取り組んできました。そのなかでも受講生の皆さんに評判がよかった取り組みを一つ紹介したいと思います。それはコメントスクリーンというチャット

2021.11.17

現代社会学科

ボランティア

社会連携・研究

【学生ブログ】現代社会学科|初めてのフィールドワーク|社会調査実習
 現代社会学科では、フィールドワークをおこなうゼミが数多くありますが、その知識や技能の習得を目的とする授業科目が、「社会調査実習」です。  現在三年生の藤本瑠奈さんは社会学のゼミに所属して研究を深めて