こんにちは。小山ゼミの4年生です。
今回「岡山秋の収穫祭地産地消マルシェ2022」の企画の一つである「桃太郎さんの地産地消どんぶり王選手権」に、ゼミ生6人で参加しました。
ここでは岡山の秋の食材を使ったオリジナルどんぶりレシピを考えて応募します。今年はJA岡山と本学が協同で考案したオリジナルブレンド米「晴々ロマン」が使われていました。
「晴々ロマン」は粒感の違う2種類の米がブレンドされており、硬すぎず柔らかすぎず独特の食感があって、冷めても美味しさが変わらないという特徴があります。私たちはその特性を活かせるようなどんぶりを作ろうと、6人でお互いにアドバイスをし合いながらどんぶりレシピの作成や試作に励みました。
まず書類審査があり、122作品の中から私たちゼミ生3名を含む14作品が入賞に選ばれました。
入賞者は次の試食審査会へと進みます。この時は審査が行われる場所に赴き、実際に調理・盛り付けを行い、試食・審査が行われます。40分という制限時間の中、審査員の方々の前で料理を作るのはとても緊張しましたが、ゼミ生たちで試行錯誤しながら練習を繰り返していたので、本番ではほとんどミスをすることなく作ることができました。
そして、全部で14作品中、なんと私たちの中の1つが優秀賞に選ばれました!
丼の名前は「ごろっと秋のベジシュリ丼」。ソースの甘辛さが岡山産のごぼう、なす、れんこんなどの野菜とから揚げにしたエビにほどよくマッチした、見た目も華やかな一品です。
審査員の方から「とっても美味しそう」「華やかで綺麗」などお褒めの言葉もいただき、本当に嬉しかったです。
今回「どんぶり王選手権」に参加し、ゼミの仲間と一緒に新しいことにチャレンジした結果が評価され、賞をいただくことができたことに、とても満足しています。同時にオリジナルブレンド米の「晴々ロマン」を多くの方に知っていただける良い機会になったことも、とても嬉しく思っています!
みなさんもぜひ一度「晴々ロマン」を食べてみてくださいね!
また、私たちは卒業研究の一環として、「晴々ロマン」(無洗米のブレンド米)の情報とお米に関する豆知識などをインスタグラムで随時発信しています! よろしければこちらもご覧ください!
・食品栄養学科
・食生態学研究室
・小山洋子准教授(教員紹介)
・地域連携・SDGs推進センター
・産学連携センター
・JA岡山×清心コラボ「晴々ロマン(ブレンド米)」のブログ一覧