ブログ検索結果

ブログ一覧

2022.06.30

卒業生支援

教職支援センター・児童学科共催 4/23(土) 2022年度第1回卒業生支援の会を開催しました
第1回の参加対象者は3月に卒業したばかりの卒業生限定で、小特コース17名、幼保コース7名の参加がありました。保育園やこども園は土曜日も勤務日のため、残念ながら仕事で参加できなかった人もいたようです。

2022.06.10

児童学科

高校生と一緒に学ぶ 「インクルーシブってなんだろう?」~岡山県立倉敷古城池高等学校1年生LHR講演会~|トピックス|児童学科
児童学科では、様々なエッジからインクルーシブな保育・教育を探究しています。青山ゼミには、関連研究として、北欧の教育についてや日本国内の個別最適な学びに関する研究に取り組んでいる4年生たちがいます。 先

2021.07.16

児童学科

出会い|児童学科 片山裕之教授|7/27-8/1 片山裕之展開催
子供の頃から絵を描くことが好きだった私が本格的に絵を描くようになったのは、今から44年前の高校2年生17歳の時からです。当時、美術部に所属し自己流でキャンバスに向かっていた私に、担任の先生が藤原眸先生

2021.03.30

児童学科

ノートルダムの風景

児童学科|6研究室座談会 Vol.6|今読んで欲しいおススメの本②
3月22日に掲載しました、児童学科 6研究室座談会のブログの続きをお送りします。 前回のブログはこちらをご覧ください。 ▶児童学科|6研究室座談会 Vol.1|6研究室の座談会が始まりました ▶児童

2021.03.22

児童学科

ノートルダムの風景

児童学科|6研究室座談会 Vol.5|今読んで欲しいおススメの本
2月25日に掲載しました、児童学科 6研究室座談会のブログの続きをお送りします。 前回のブログはこちらをご覧ください。 ▶児童学科|6研究室座談会 Vol.1|6研究室の座談会が始まりました ▶児童