情報デザイン学科では、12/25(水)に本学トリニティホールで実施された「高校生「夢育」PBLフォーラム」(主催:岡山県教育委員会)の会場にて、来場者の皆さんに学科の紹介を行いました。
探究活動ではアンケートデータや実験データの分析で、情報デザイン学科で学ぶことができるデータサイエンスが必要となる場面が多くあります。当日は、探究活動の発表を行った高校生の皆さんや、高校の先生方、企業関係者の皆さんに、情報デザイン学科での学びや、在学生の具体的な生活、大学祭で行ったプロジェクションマッピングなどの企画や岡山県立図書館との協力活動の様子について紹介しました。また、情報デザイン学科で学べる情報系の科目に関係する端末やネットワーク機器の展示・実演、授業の様子を収録した動画の放映なども行いました。
情報デザイン学科への進学を希望している高校生の方も来てくださり、熱心に説明を聞いてくださりました。最初に用意していた資料だけでなく、予備や増刷分も含め、配付資料はすべてなくなってしまいました。最後にはお渡しできるものがなくなり、掲示していたポスターの原紙も高校生の方にお渡ししてしまうほどでした。皆さんの探究活動の続きとして、情報デザイン学科での学びを提供できることを期待しています!
情報デザイン学科では、イベントなどでの学科紹介や、高校に伺っての出張講義などを行っています。また、受験生向けの大学見学、高校行事での大学見学にて学科説明や施設紹介なども行っていますので、お気軽にご連絡ください。
・情報デザイン学科(学科紹介)
・研究分野
・情報デザイン学科教員紹介