• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

ブログ検索結果

2023.03.16

日本語日本文学科

《特殊文庫の魅力》第10回「特殊文庫のこれまでとこれから」|日本語日本文学科 野澤 真樹

本学特殊文庫には、本学国文科(現・日本語日本文学科)の教授であった故・正宗敦夫氏の旧蔵書からなる正宗敦夫文庫、江戸時代を代表する国学者である黒川春村・真頼・真道の旧蔵書を収める黒川・・・続きはこちら

2022.09.01

日本語日本文学科

カワウソと狐と河童のはなし|野澤真樹|日文エッセイ227

【著者紹介】 野澤 真樹(のざわ まき) 近世文学担当 江戸時代の小説を主な研究対象としています。   カワウソと狐と河童のはなし 『雨月物語』『春雨物語』の作者とし・・・続きはこちら

2021.09.30

日本語日本文学科

ヘビは怖い?|日文エッセイ216|野澤真樹|古典文学(近世文学)・江戸時代の小説

【著者紹介】 野澤 真樹(のざわ まき) 近世文学担当 江戸時代の小説を主な研究対象としています。   ヘビは怖い?    人間に直接危害を加えることが極め・・・続きはこちら

2020.10.01

日本語日本文学科

流行病と人々の心―江戸時代の「風の神送り」|野澤真樹|日文エッセイ204

【著者紹介】  野澤 真樹(のざわ まき)  近世文学担当  江戸時代の小説を主な研究対象としています。 流行病と人々の心 ― 江戸時代の「風の神送り」  人類は歴史の中で、・・・続きはこちら

2019.11.01

日本語日本文学科

幽霊を「書く」方法|野澤真樹|日文エッセイ193

【著者紹介】  野澤 真樹(のざわ まき)  近世文学担当  江戸時代の小説を主な研究対象としています。   幽霊を「書く」方法  先日、京都南座にて九月花形歌舞伎・・・続きはこちら