• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

ブログ検索結果

2023.04.24

日本語日本文学科

情報を収集する方法を身に付ける授業|授業紹介・研究紹介|日本語日本文学科

情報を収集する方法を身に付ける授業 -「基礎演習」での図書館オリエンテーション-   日本語日本文学科・准教授 近藤友子  日本語日本文学科には、1年次の学生が必ず・・・続きはこちら

2023.02.01

日本語日本文学科

図書館資料を活用しよう! ―レファレンスツールとはー|近藤友子|日文エッセイ232

【著者紹介】 近藤 友子(こんどう ともこ) 図書館情報学 司書課程担当 図書館における障害者サービスについて研究しています。   図書館資料を活用しよう! ―レファレ・・・続きはこちら

2022.06.02

日本語日本文学科

カクヒツって何だろう?-そこにあるのに気づかない角筆の世界-|近藤友子|日文エッセイ224

【著者紹介】 近藤 友子(こんどう ともこ) 図書館情報学 司書課程担当 図書館における障害者サービスについて研究しています。   カクヒツって何だろう? -そこにある・・・続きはこちら

2022.05.02

日本語日本文学科

―新入生へのおすすめ本など、大学図書館との連携・協力した取り組み―|近藤友子准教授|司書課程

―新入生へのおすすめ本など、大学図書館との連携・協力した取り組み― 司書課程主任 近藤 友子(日本語日本文学科 准教授)     本学の司書課程では多くの履修生が学・・・続きはこちら

2021.02.01

日本語日本文学科

オンラインで楽しむ展示会:図書館総合展 オンラインに参加して|近藤友子|日文エッセイ208

【著者紹介】 近藤 友子(こんどう ともこ) 図書館情報学 司書課程担当 図書館における障害者サービスについて研究しています 1.図書館でのコミュニケーション 私は図書館司・・・続きはこちら