ブログ検索結果

ブログ一覧

2025.03.20

日本語日本文学科

学生の作品紹介|「バット・ヒューマン」(向井地 愛) 文学創作論・ 文集第22集『結び』(2024年度)より
本学科の授業科目「文学創作論」では、履修生が1年をかけて作り上げた作品をまとめて、文集を発行しています。 ここでは、第22集『結び』に掲載された一作「バット・ヒューマン」を、ご紹介します。  

2024.10.17

日本語日本文学科

文学創作論 文集紹介(第1~22集)
「文学創作論」は、本学科の授業の中でも特徴的なもののひとつです。 「文学創作論Ⅰ~Ⅳ」は、科目名の通り創作を行う授業です。 一年をかけて、学生一人ひとりの個性を活かした創作作品の完成をめざします。その

2024.03.26

日本語日本文学科

学生の作品紹介|「思い出玉」(藤澤 さくら) 文学創作論・ 文集第21集『夕顔』(2023年度)より
 本学科の授業科目「文学創作論」では、履修生が1年をかけて作り上げた作品をまとめて、文集を発行しています。  ここでは、第21集『夕顔』に掲載された一作「思い出玉」を、ご紹介します。  なお、作者・藤

2024.02.01

日本語日本文学科

日本初! 「ユネスコ創造都市ネットワーク」〈文学〉分野に岡山市加盟 ―「ツボジョーワールド探検隊」7年間の貢献― | 山根 知子 | 日文エッセイ243
【著者紹介】 山根 知子(やまね ともこ) 近代文学担当 宮沢賢治・坪田譲治を中心に、 明治・大正の小説や詩および児童文学を研究しています。 日本初! 「ユネスコ創造都市ネットワーク」〈文学〉分

2023.12.10

日本語日本文学科

【卒業生寄稿】低迷すれど沈むことなく(栢山シキ)|日本語日本文学科
今年2023年度、集英社が主催する公募文学賞「ノベル大賞」で、2023年準大賞を受賞した卒業生・栢山シキさんに、記事を寄せてもらいました。 栢山シキさんは、本学の日本語日本文学科の授業「文学創作論」を