情報デザイン学科

2025.09.22

情報処理技術者試験に向けた自主勉強会が始まりました!|情報デザイン学科

  • 情報デザイン学科

  • 学生生活

    学生生活

X

facebook

情報デザイン学科では、IT系における代表的な国家試験である情報処理技術者試験に興味を持つ学生が多く在学しています。この秋から、情報処理技術者試験に向けた学習を行う自主勉強会を学科の1・2年生が企画し、先日、初回の勉強会が行われました。

この日はまず、自主勉強会のメンバーの顔合わせと、今後の日程検討を行いました。学年が異なるメンバーは初対面のことも多いため、まずは全員が自己紹介を行い、取得を目指したい資格や受験を考えている時期についてそれぞれが話しました。募集時点ではITパスポート基本情報技術者に興味のある学生を募っていましたが、今回の参加者は全員、基本情報技術者試験への合格を目指したいとのことでした。受験時期については、1年生はまだ具体的に決めていない学生も多くいましたが、2年生は就活を意識してスケジュールを考えている学生もいました。

活動日程を検討しています。1年生はまだ学科科目を本格的に学んでいないため、1年生が取り組みやすいように進め方を配慮しています。活動日程を検討しています。1年生はまだ学科科目を本格的に学んでいないため、1年生が取り組みやすいように進め方を配慮しています。

次に今後の活動について、毎週、各回のテーマを具体的に設定して実施することや、実施期間について、メンバー間で相談しながら検討していました。学生生活は長いように見えて、意外とあっという間に過ぎてしまうので、いつ・何をするのかを検討して計画的に実施することがとても重要です。基本情報技術者試験の範囲はかなり広く、また科目Aと科目Bがあるため、1学期の間ですべてをカバーするには工夫が必要です。話し合いの結果、まずは翌週の内容のみを決めて、その後については発起人の学生が日程案を準備することになりました。

その後の時間はアイスブレイクとして、メンバー間の交流を深めました。今までに履修した学科の授業について話したり、各自の趣味・好きなものについて話したりする中で、学年を超えて互いに話しやすい空気になっていきました。今回は初回であるため早めに終わりましたが、終了後も、参考書選びや申込方法などについて、メンバー間で相談していました。

情報処理技術者試験の参考書の一例です。この勉強会では参考書を特に指定せず、各自の好みの参考書を購入する方針です。情報処理技術者試験の参考書の一例です。この勉強会では参考書を特に指定せず、各自の好みの参考書を購入する方針です。

情報デザイン学科には、入学前にITパスポートを取得していた学生も複数いますが、直前まで他分野の学科への進学を検討していて、入試直前に情報系に進路変更して入学した学生もいます。また、学生が志望する進路・業種により、学部卒業時に取得を目指す資格のレベルも人それぞれです。多様なメンバーが集う自主勉強会で様々な学びを得ながら、基本情報技術者・応用情報技術者など、目指す資格への合格を勝ち取れることを期待しています!

情報デザイン学科(学科紹介)
情報デザイン学科のブログを読んでみよう!
研究分野
情報デザイン学科教員紹介

情報デザイン学科紹介Movieはこちらから