情報デザイン学科

人間生活学科

2025.02.28

清心に決めた理由は?学生生活について先輩たちの声をご紹介!|情報デザイン学科

  • 情報デザイン学科

  • 入試情報

    広報

X

facebook

清心に決めた理由は?

情報デザイン学科の魅力について
私は、オープンキャンパスに参加した際、データ解析を通じて課題を明らかにし、新たな価値を生み出せるという点に興味を持ったため、この学科を選択しました。
この学科の魅力の一つは、アカデミックスキルという少人数制の授業が開講されていることです。先生から直接フィードバックを受けながら文章の書き方を学ぶことができるため、自分の弱点を把握し、改善することができました。また、この授業から論理的に考えることの大切さを学びました。
さらに、国際文化学科の授業がカリキュラムに含まれていることも魅力だと思います。国際文化学科の授業を通して異文化を学ぶことの楽しさを知り、海外に対する興味も湧きました。
私は、文系出身のため授業についていけるか不安でしたが、情報や数学などを基礎から丁寧に分かりやすく教えてもらえるので、理解を深めることができました。
今後の大学生活では、プログラミングやデータ解析など幅広いスキルを習得していきたいです。

(W.Y.さん)

情報デザイン学科で想いをカタチに!
私は、高校生の頃からWebデザインに興味を持っており、個人的にプログラミングを習っていました。そのため、身に付けてきた技術と大学での学びをもとに、実践的な活動をしたいという想いがありました。しかし、大学入学前の私には、情報に関するリテラシーや倫理についての知識に自信がありませんでした。
情報デザイン学科に入学して、4年間を通して様々なプログラミング言語を学習できるとともに、「デジタル社会と倫理」のような情報倫理についての講義も充実しているカリキュラムが組まれていることに魅力を感じました。プログラミング技術だけでなく倫理の学習も行うことで、情報そのものを正しく安全に扱うことができます。また、3年次でのPBL(課題解決型学習)では、大学内で身に付いたスキルや知識を、企業と連携して発揮できる環境が整っています。企業の方と関わることで、卒業後の就職をイメージすることができるはずです。
情報デザイン学科は情報学の知識や技術を発揮し、想いをカタチにできる場所です。みなさんも情報デザイン学科で一緒に学びましょう!

(S.M.さん)

情報デザイン学科の魅力について
私は幼い頃から教師という職業に憧れを抱いており、大学で教員免許を取得することが目標でした。しかし、明確な目標を定めきることができなかったので、いろいろなことに挑戦するため、また、これからの社会で役に立つと考える情報学を学ぶためにこの学科を志望しました。女子大だからこそ伸び伸びと生活でき、宗教学を含め幅広い分野を学習できることが大学全体の魅力であり、学科の魅力です。また、1年生では情報学の基礎についてじっくりと学ぶことができ、理解しやすい授業が展開されていることも学科の魅力の一つです。
私は、大学4年間で教員免許取得を目指しつつ、自分が本当に就きたい職業を模索していくことをこれからの目標として掲げています。
今、大学で何を学びたいか分からない方は、ノートルダム清心女子大学情報デザイン学科で幅広い分野を学び、将来についてゆっくりと考えてみませんか。
(I.A.さん)

情報デザイン学科(学科紹介)
情報デザイン学科(ブログ)
研究分野
教員紹介(先生たちの研究を紹介しています)
情報デザイン学科インスタグラムも発信中です。