食品栄養学科

人間生活学科

2025.02.04

2/14 「おいしさをそのまま~冷凍保存と常温保存の未来~」開催のお知らせ|食品栄養学科 小林謙一教授

  • 食品栄養学科

X

facebook

2月14日(金)に令和6年度食品技術ミニシンポジウム「おいしさをそのまま~冷凍保存と常温保存の未来~」が下記の要領で開催されます。食品栄養学科の小林謙一教授がパネラーを務めます。 
今回は、冷凍保存と常温保存に関する講演と事例紹介、そして新たな商品開発を目指すためのディスカッションで構成されています。皆様の多数のご参加をお待ちしております。 

岡山県食品新技術応用研究会は、産学官の会員で構成し、セミナー、シンポジウム、県内外の企業視察などの活動を通じ、食品関連企業の技術・知識の向上を目指しております。 

1 日  時  2025年2月14日(金)13:30~16:30 
2 開催場所  ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41) 
3 開催方法  ハイブリッド形式(会場とZoom併用)  
4 開催概要  下記プログラムの通り 

<第1部>講演会 13:35~15:10 
講演①  講 師  一般社団法人食品冷凍技術推進機構 代表理事 鈴木 徹 氏 
     演 題 『食品冷凍の可能性と現在の限界とその先』 

講演②  講 師 中国四国農政局 経営・事業支援部 食品企業課  課長補佐 田上 照之 氏 
     演 題 『食品ロスをめぐる情勢及び食品製造業に係る予算等』 

事例紹介 発表者 アルファー食品株式会社 大阪支店  営業部次長 影山 浩之  氏 
     演 題 『当社の災害食について』 

<第2部>パネルディスカッション 15:25~16:30 
テーマ    『おいしさをそのまま~冷凍保存と常温保存の未来~』 
コーディネータ 岡山大学大学院 環境生命科学研究科 教授 中村 宜督 氏 
パネラー    一般社団法人食品冷凍技術推進機構 代表理事 鈴木 徹 氏 
パネラー    アルファー食品株式会社 大阪支店 営業部 次長 影山 浩之  氏 
パネラー    ノートルダム清心女子大学 人間生活学部 食品栄養学科 教授 小林 謙一 氏 
パネラー    ナガセヴィータ株式会社 岡山営業所 所長 内田 幸信 氏 

5 主  催  岡山県食品新技術応用研究会、公益財団法人岡山県産業振興財団 
6 後  援  特定非営利活動法人 中国四国農林水産・食品先進技術研究会 
        岡山県工業技術センター・おかやまバイオアクティブ研究会・ 岡山県食品産業協議会 
7 定  員  会場 50名程度 
        オンライン 定員なし 
8 申込方法  別紙参加申込票に必要事項をご記入の上、2月10日(月)までに FAX又はメールにて事務局宛てにご返信ください。 
9 事務局   公益財団法人岡山県産業振興財団 
        ものづくり支援部 研究開発支援課 担当:大内・下川 
          TEL 086-286-9651  FAX 086-286-9676  E-mail:sangaku@optic.or.jp 

詳細は、以下のページをご参照ください。
https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/3427.html 

広報室

・食品栄養学科(学科紹介)
・食品栄養学科(ブログ)
・食品開発コース 食品健康機能解析ゼミ(小林謙一ゼミ)
・小林謙一教授(教員紹介) 
・小林謙一教授のブログを読んでみよう(過去のブログ)