2025年1月9日、情報デザイン学科の1年生7名と教員4名が、包括連携先である両備システムズ岡山本社オフィスの見学会に参加しました。この見学会は、3年次に行うProblem Based Learning (PBL)の実習授業に向けた予備検討の一環として実施されました。
見学会の冒頭では、IT業界の成り立ちやITシステムの開発フローについて、分かりやすい説明が行われました。その後、医療AIソリューションとファッション・アパレル基幹業務ソリューションという具体的な二つのソリューションについて、担当社員から紹介を受けました。説明の後には、システムの仕組みや性能に関する質問だけでなく、担当者がそのシステムを担当することになった経緯や心構え、苦労した点などについても質疑応答が行われました。
オフィス見学では、フリーアドレスのオフィス環境が紹介されました。ファミレスのような長椅子席や床面への直座り席、カフェ形式のスペースなど、多彩なスタイルが取り入れられており、生の植物が配置されていることも印象的でした。自由に討議しやすいスペースや、仕事に集中したいスペースなど、さまざまなニーズに対応した環境が整っていました。
参加した学生からは、「これまで知らなかったSEという仕事内容を教わり、実際に働いている姿が見られて貴重な体験となった」「どうしてその会社や仕事を選んだかなど、社員の方の声が聞けてよかった」という感想が聞かれました。
今回の見学会には、希望しつつも日程が合わずに参加できなかった学生もおり、今後も継続的に実施できるよう検討していく予定です。貴重な機会を準備していただいた両備システムズ様に感謝いたします。
このような実践的な学びの機会を通じて、情報デザイン学科では、学生がIT業界の現場を肌で感じ、将来のキャリアを具体的にイメージできるようサポートしています。
・情報デザイン学科(学科紹介)
・情報デザイン学部 研究分野
・情報デザイン学科教員紹介