合格おめでとうございます。
現代社会学科へようこそ!在学生・教職員一同、みなさんの入学を心から歓迎いたします。
現代社会学科は、社会学、歴史学、地理学を基礎としてさまざまな分野を研究することができます。国内外を問わず、世の中で起こっている事象を理解するには、一元的なものの見方では限界があります。できれば実際に現地に行ってみる、現地の人々と会話する等、現場を体感することが重要です。
卒業する際には「どんな小さな事象にも歴史があり、人生がある」という事を実感できるようになっていただきたいです。
大学生活は、高校時代と違い、授業、サークル活動、アルバイト等、自分のペースで生活リズムを作る事が可能です。是非、充実した4年間を過ごしてください。
4月になって、みなさんとお会いできることを楽しみにしています。
現代社会学科長 紺谷 亮一
・現代社会学科
・現代社会学科(ブログ)
・現代社会学科の教員紹介
・2024年4月、文学部現代社会学科に「地域学コース」を新設します。
地域学コース、社会学コース、歴史学コースの3コースに。
・修学・生活支援
学生一人ひとりに対応した修学・学生サポート
・免許・資格
・教職・保育職に関する就職状況
・教員養成の状況について
一人ひとりをかけがえのない存在として大切にする本学の教員養成
自由な心、開かれた心で、人格として相手に寄り添い、一人ひとりの可能性を内から引き出す教員に
・現代社会学科(ブログ)
・現代社会学科の教員紹介
・2024年4月、文学部現代社会学科に「地域学コース」を新設します。
地域学コース、社会学コース、歴史学コースの3コースに。
・修学・生活支援
学生一人ひとりに対応した修学・学生サポート
・免許・資格
・教職・保育職に関する就職状況
・教員養成の状況について
一人ひとりをかけがえのない存在として大切にする本学の教員養成
自由な心、開かれた心で、人格として相手に寄り添い、一人ひとりの可能性を内から引き出す教員に