2024.01.19
「ブログ記事から学科を知ろう」は、ブログ記事として発信されている学科の特色や取り組み、研究内容や先生のエッセイから、おすすめの記事をピックアップして、皆さんにあらためて学科を知っていただこうとスタートした企画です。
「ブログ記事から学科を知ろう」英語英文学科の第1回目は、英語英文学科での学びや、ゼミでの活動についてのおすすめ記事を紹介します。
「ブログ記事から学科を知ろう」英語英文学科の第1回目は、英語英文学科での学びや、ゼミでの活動についてのおすすめ記事を紹介します。
■英語英文学科STORY Vol.2【成長編】-こんなに伸びた TOEICスコア
英語英文学科では近年、全体的な英語力が上がっていることを皆さんはご存じでしょうか?こちらの記事は、在学生の実際のTOEICスコアを例に、英語英文学科での学びをまとめました。英語力upの秘訣は!
■2022年度ゼミ活動報告: フィールドトリップに行ってきました。1 “Year of Art” 2022 Seminar Report―Naoshima―
Fastゼミの学習の一環で、地元岡山県内2か所にフィールドトリップに行った際の活動報告です。瀬戸内芸術祭中の直島を通して現代アートが地域社会に与える影響を学び、倉敷美観地区で地元の文化遺産に直に触れた体験についてゼミ生がそれぞれの思いを語っています。
■学生がESDカフェに参加しました
令和4(2022)年度「岡山ESDプロジェクト:ユース活動支援助成金」を受けて参加した2つの活動成果報告のため、英語英文学科の学生3人がESDカフェにゲストスピーカーとして参加した内容をまとめています。
英語英文学科では近年、全体的な英語力が上がっていることを皆さんはご存じでしょうか?こちらの記事は、在学生の実際のTOEICスコアを例に、英語英文学科での学びをまとめました。英語力upの秘訣は!
■2022年度ゼミ活動報告: フィールドトリップに行ってきました。1 “Year of Art” 2022 Seminar Report―Naoshima―
Fastゼミの学習の一環で、地元岡山県内2か所にフィールドトリップに行った際の活動報告です。瀬戸内芸術祭中の直島を通して現代アートが地域社会に与える影響を学び、倉敷美観地区で地元の文化遺産に直に触れた体験についてゼミ生がそれぞれの思いを語っています。
■学生がESDカフェに参加しました
令和4(2022)年度「岡山ESDプロジェクト:ユース活動支援助成金」を受けて参加した2つの活動成果報告のため、英語英文学科の学生3人がESDカフェにゲストスピーカーとして参加した内容をまとめています。