• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

入試情報

2023.07.20

キャンナビ通信 ~届けたい、私たちの“清心”~ vol.5|食品栄養学科4年

Twitter

Facebook

入試情報

キャンナビニュース

キャンパスナビゲーターによるブログ「キャンナビ通信 ~届けたい、私たちの"清心"~」では、受験生の皆さんに知ってもらいたい「清心の魅力」や「学びの証」を、キャンパスナビゲーターがお届けします。
≪将来やりたいこと≫を見つけるきっかけになれば幸いです。

過去のブログ記事はこちらから
キャンパスナビゲーターブログ記事

----------
こんにちは!食品栄養学科4年のK.T.です。
食べることが大好きで、週末はいろいろなお店に行きます。
学童期の災害食教育について研究中。子どもの栄養管理について興味があります!

▶今、一番好きな授業とその理由
臨床栄養学実習Ⅲ
臨床の場を想定しながら栄養管理について学ぶ授業です。
病院で働く管理栄養士の方から話を聞いたり、代表的な症例を取り上げてどのような栄養管理や指導を行ったらよいか学んだりできるため、理解力が高まります。

▶ディスカッション形式で理解を深めることができた授業とその感想
臨地実習事前事後指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
実習前には、同じ実習先に行くメンバーと打ち合わせを重ねて、実習の課題に取り組みました。
また、実習後に行われる事後報告会に向けて、メンバーとともにスライドや発表原稿を何度も考えました。
これらの事前事後の取組によって、実習内容の理解につながったと感じます。

▶自分が興味を持って、今の時代に即した新しいテーマを学ぶことができた授業とその感想
自立力育成科目Ⅵ
釜山外国語大学の学生とオンラインを通しての交流会を行いました。
交流会の前には、LINE電話を利用しながら韓国の学生と何度も打ち合わせを行い、とても大変でしたが、実際に交流会が終わった後も、その学生とLINEでやりとりをしており、今度は対面で会う予定です。

▶学んだことを地域や企業で実践し、新たな発見ができた授業とその感想
世界の中のわたしたち
世界に対して岡山をPRすることを目的に、グループで岡山の魅力を話し合いました。
コロナ禍での授業で、なかなかメンバーと直接コミュニケーションを取ることができず、苦労した場面も多くありましたが、知っているようで知らなかった地元・岡山のことについて考えるきっかけになりました。
この授業を通して、地域に関わる仕事がしたいと考えるようになり、私にとって転機になった授業です。

▶自分が積極的に取り組んでいることについて
大学1年のときから、岡山市の「さんかくウィーク」の実行委員会に所属しています。
さんかくウィーク2023では、広報グループ長として、イベントの告知動画の作成や、イベント告知のためにラジオやテレビに出演し、広報活動を行いました。
他にも、岡山市の「さんかく岡山」という建物にある託児所で未就学児の保育ボランティアをしたり、岡山市の移住プロジェクトとしてInstagramやTwitterに載せる写真の撮影や取材、会議への参加などをしたり、様々な活動に取り組んでいます!

InstagramやTwitterで投稿した写真

InstagramやTwitterで投稿した写真

食品栄養学科
食品栄養学科 4年間の学びの流れ
食品栄養学科 実習風景
さんかくウィークに関するブログ記事
オープンキャンパス

----------
今後もキャンパスナビゲーターによるブログを更新予定です。お楽しみに!

LINEでも情報を発信しています。ぜひ友だち登録してください。
LINEの友だち追加はこちらから
キャンパスナビゲーター・入試広報部

一覧にもどる