ようこそ日本語日本文学科へ! 2023 (上)
―「安心」を用意する先輩たち―
―「安心」を用意する先輩たち―
日本語日本文学科教員・尾崎喜光
高校の卒業式を終え、日本語日本文学科への進学が決まった新入生の皆さんは、大学生活への期待と不安が入り混じった複雑な気持ちで、この時期を過ごしているのではないでしょうか。
大学では取る授業を自分で決めると聞いたけど、どんな授業をとったらいいんだろうか?
服装はどんな感じがいいんだろうか?
友だちはできるだろうか?
「だろうか?」がいっぱいで、不安の方が勝っているかもしれませんね。
でも、安心してください。
そんな不安を経験してきた皆さんの先輩8人が、皆さんが安心してスタートを切れるよう、心をこめて「安心」を用意してくれています。
新入生オリエンテーションでは、日本語日本文学科らしく、和綴じの「しおり」(ひとつずつ手作り!)を使いながら、わからないことを優しく丁寧に教えてくれます。皆さんの「助け手」なので「ヘルパー」と呼んでください!
3月中旬には、該当する一部の新入生を対象に「入学前教育」を行いましたが、そのときもヘルパーたちがさっそく活躍してくれました。
教職員のみならず先輩のヘルパーたちも、入学式に皆さんが本学の門と教室に入ってくるのを楽しみに待っています!
・日本語日本文学科
・日本語日本文学科(ブログ)
・日文エッセイ