本学産学連携センターでは、地域社会に向けて教員の研究内容を紹介する冊子『TSUNAGU』を制作しました。
文学部・人間生活学部、大学院文学研究科・人間生活学研究科に所属する91名の専任教員(助教・助手除く)の研究内容をお伝えし、共同研究や地域課題解決に役立てていただくことを目的としています。
今後「冊子版」は岡山県内商工会議所等に配付させていただく予定です。
特に、岡山県内の中小零細企業へ本学の研究活動の周知を図り、共同研究や受託研究等につなげていきたいと考えています。
お気軽にご相談いただきたいと思っています。
ほかにも、次の場合に利用していただけます。
・中学校、高等学校の探究学習や調べ学習に
・自治体等の委員選定などに
・メディアの皆様には有識者のコメントが必要な場合に
「デジタル版」はどなたでもご覧いただけます。
▶ノートルダム清心女子大学教員研究紹介集『TSUNSGU』(デジタルパンフレット)
これからも地域の皆様の課題解決にお役にたてれば幸いです。
【ノートルダム清心女子大学の社会連携窓口】
■産業界との連携(共同研究・受託研究・奨学寄付など)
→産学連携センター ℡:086-252-2751 E-mail sangaku@m.ndsu.ac.jp
■高大連携(出張講義など)
→入試広報部 ℡:086-255-5585 E-mail apoffice@post.ndsu.ac.jp
■メディア・コメント出演
→広報室 ℡:086-252-3107 E-mail : koho@post.ndsu.ac.jp
■専門委員等(兼業依頼)
→総務部 ℡:086-252-5248 E-mail: gaoffice@post.ndsu.ac.jp
産学連携センターのこれまでの取り組みはこちらをご覧ください。
産学連携センター