食品栄養学科

人間生活学科

2022.04.28

【研究室の風景|山下研究室】5月、卒業研究中間発表会|食品栄養学科

  • 食品栄養学科

X

facebook

研究室に飾ったツツジが、つぼみから綺麗な赤紫色に花開きました。もうすぐ5月になりますね。5月21日は、食品栄養学科4年生による卒業研究の中間発表会があります。新学期が始まったと思ったら、もう発表会の準備を進めなくてはいけません。
 

山下ゼミの研究テーマは、基本的に人の心と身体の健康に関する事なら何でもOKです。糖尿病や骨を鍛えること、神経発達症のことなど…配属時はまだ研究したい内容がおぼろげな学生もいます。そのため、みんなでブレインストーミング(複数人でアイデアを出し合って発想の整理をすること)のような方法でキーワードを出し合い、KJ法(ブレーンストーミングなどによって得られた発想を整序し、問題解決に結びつけていく方法)によってテーマを絞り込む作業を繰り返します。もちろんそうやって得られたテーマも、学生各々の心が動かなければ採用されないのですが。

その他、ゼミ内で論文の抄読会や調べたことをプレゼンしたりを重ね、今年に入ってやっと各自の研究テーマが決まりました。でも研究の本番はこれからです!学生から、どんな方向性が示されるのでしょうか?中間発表、いち教員としてとても楽しみにしています。

食品栄養学科
食品栄養学科(研究分野)
山下美保准教授(教員紹介)
山下美保准教授のブログを読んでみよう