社会連携・研究

人間生活学科

2022.04.18

【メディア】山陽新聞|12大学が協力SDGs講座 国連大主宰、清心女子大など|地域連携・SDGs推進センター

  • ノートルダムの風景

  • 社会連携・研究

X

facebook

2022年4月17日(日)山陽新聞(第2全県・26面)
国連大学が主宰する大学連携プラットフォームに本学を含む12大学が、動画で学ぶ教養講座「国連SDGs入門」を構築した記事が、山陽新聞に掲載されました。
本学では、4月15日(金)に講座が始まり、講座作成に中心的に携わった地域連携・SDGs推進センター長 濱西准教授の指導で、約100人の学生が動画を見ながら各大学の研究概要などを確認しました。
 12大学連携しSDGs入門講座 人材育成や協力発展に期待(山陽新聞ホームページ)

広報室


地域連携・SDGs推進センター
濱西栄司准教授(教員紹介)
濱西栄司准教授のブログを読んでみよう
現代社会学科