現代社会学科

人間生活学科

2021.11.22

アースデイ岡山に参加しました(ゼミ)|現代社会学科|社会学コース(環境社会学/社会集団・組織論)|濱西栄司准教授

  • 現代社会学科

    授業・研究室

X

facebook

 11月7日(日)、ブランチ北長瀬(北長瀬駅隣接)で開催された「アースデイ岡山」に、濱西ゼミ3年生で参加しました。
 アースデイは、地球環境のことを考える世界的なイベントで、日本全国で毎年、環境やエコロジーについて考えるイベントとして開催されています。岡山では、コロナ禍で2回、延期されて、3度目の正直で開催されたものです。

 3年濱西ゼミ生(10名)の半分くらいの人が、プラスチック問題と社会の関係や災害など、環境社会学の研究をしています。SDGsに関連して、いろいろなブースもでていました。皆、熱心に話を聞いています。

3年ゼミではじめてのイベントでしたので、皆でランチもたべて、楽しいひと時を過ごしました。

●現代社会学科では、環境問題やエコロジー、身近な自然、環境政策、SDGsなどについて幅広く学ぶことができます。

濱西栄司准教授(教員紹介)
現代社会学科
現代社会学科(ブログ)
地域連携・SDGs推進センター