岡山市主催の「令和3年度学生イノベーションチャレンジ推進プロジェクト※」の「学生ソログループ部門」に今年も、本学より応募の、以下の3団体3事業がすべて採択されました。昨年は新型コロナウイルスの影響で実施中止となっており、1年ぶりの活動となります。
団体名 | 事業名 |
清心・奉還町TFTチーム | 奉還町地域を拠点とする、TFT導入及び、関連施策の実施 |
ツボジョーワールド探検隊 | 坪田譲治が愛した川と水辺の生きもの世界の探検と発信 -SDGsの視点から豊かな自然環境を次世代へ- |
「岡山どこ行く晴れマチnavi」(略して、「晴れnavi」) | 若者視点による岡山市の魅力発信とプロモーション活動の推進 |
※「学生イノベーションチャレンジ推進プロジェクト」とは?・・・「学生が、企業や地域、NPO等と協働して、若者ならではの柔軟なアイデアの提案・実践によって地域課題の解決や、大学で学んだスキルを活用した起業へのチャレンジ等に取り組む活動に対し、岡山市が補助金を交付して支援する事業です。」(岡山市HPより)
・「学生ソログループ部門」とは、各大学内でグループを作ってとりくむ事業の部門です。
【参考】
・「2019.05.01 〈文学の力〉を人生と社会につなげる学生の活動―「ツボジョーワールド探検隊」2年目の挑戦―|山根知子|日文エッセ イ 187」
・「 2019.12.01 岡山城でハッシュタグキャンペーン#岡山鬼スタグラムをおこないました│葉口英子│経営経済学研究室 」
・地域連携・SDGs推進センター
・日本語日本文学科
・人間生活学科