ノートルダム清心女子大学は、百姓のわざ伝承グループ(岡山県高梁市)との連携による地域活性化の取り組みが評価され、第20回「オーライ!ニッポン大賞」審査委員長賞を受賞しました。この受賞は、都市と農村の交流を通じて新たなライフスタイルを創出する優良事例として、全国的にも注目されています。
この取り組みの一環として、学生たちは高梁市の耕作放棄地を再生し、茶摘み体験を通じて「手つみの和紅茶」を開発しました。香り高く、やさしい味わいが特徴のこの紅茶は、地域の魅力を伝える商品として、地元の方々や観光客に親しまれています。
「手つみの和紅茶」販売のお知らせ
日時:2025年11月15日(金)・16日(土)
場所:JR岡山駅構内
今年も多くの方に高梁紅茶の魅力を味わっていただけるよう、準備を進めています。
地域と大学の連携が生んだ新たな価値
この紅茶は、単なる商品ではなく、地域資源の再発見と学生の学びが融合した成果です。
ぜひ、岡山駅にお立ち寄りの際は「手つみの和紅茶」を手に取ってみてください。皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
・第20回「オーライ!ニッポン大賞」審査委員長賞受賞ブログ
・手つみの和紅茶の活動はこちら
・現代社会学科(学科紹介)
・現代社会学科のブログを読んでみよう!
・食品栄養学科(学科紹介)
・食品栄養学科のブログを読んでみよう!
・二階堂裕子教授(教員紹介)
・二階堂裕子教授のブログを読んでみよう!
・吉金優准教授(教員紹介)
・吉金優准教授のブログを読んでみよう!
現代社会学科、食品栄養学科紹介Movieはこちらから
現代社会学科