ブログ検索結果

ブログ一覧

2025.01.23

日本語日本文学科

【学びの風景~学生便り~】2024年度書道卒業制作展、開催への道!(第2回)|日本語日本文学科
★日本語日本文学科ブログでは、学生たちが大学での学びの様子を発信するコーナーとして【学びの風景~学生便り~】を設けています。今回は「書道卒業制作」(指導教員・家入博徳)を学んでいる4年生の佐藤仁美さん

2024.10.10

日本語日本文学科

【学びの風景~学生便り~】2024年度書道卒業制作展、開催への道!(第1回)|日本語日本文学科
★日本語日本文学科ブログでは、学生たちが大学での学びの様子を発信するコーナーとして【学びの風景~学生便り~】を設けています。今回は「書道卒業制作」(指導教員・家入博徳)を学んでいる4年生の野萱あおいさ

2024.08.01

日本語日本文学科

書家の言葉から見えるもの―羽田春埜編―| 家入 博徳 | 日文エッセイ248
【著者紹介】 家入 博徳(いえいり ひろのり) 書道担当 書道史・文字表記史を研究しています。     書家の言葉から見えるもの―羽田春埜編―  「硬筆書法は、専門的に書を研究する人の

2024.05.07

日本語日本文学科

大学院

2024年度「古事記学会・上代文学会合同大会」を、本学ならびに岡山大学共催で実施いたします | 日本語日本文学科
2024年度「古事記学会・上代文学会合同大会」を、本学ならびに岡山大学共催にて、以下の日程で、実施いたします。上代文学とは、『万葉集』『古事記』『日本書紀』『風土記』等、飛鳥・奈良時代から平安遷都まで

2024.02.23

日本語日本文学科

【学びの風景~学生便り~】書道卒業制作展、開催への道!(最終回)|日本語日本文学科
★日本語日本文学科ブログでは、学生たちが大学での学びの様子を発信するコーナーとして【学びの風景~学生便り~】を設けています。最終回は「書道卒業制作」(指導教員・家入博徳)を学んでいる4年生の仲前晴香さ