生涯学習

2022.07.25

生涯学習

社会連携・研究

【清心フェリーチェ講座報告③】「沈黙から希望へ:グリーフケアの人間学」第2回(7/23)
7月23日(土)13:30~15:30に、清心フェリーチェ講座「沈黙から希望へ:グリーフケアの人間学」の第2回が本学で開催されました。悲嘆(グリーフ)に寄り添うケアについて考える講座で、第2回は、橋本

2022.07.12

生涯学習

社会連携・研究

【清心フェリーチェ講座報告②】「沈黙から希望へ:グリーフケアの人間学」第1回(7/9)
7月9日(土)13:30~15:00に、清心フェリーチェ講座「沈黙から希望へ:グリーフケアの人間学」の第1回が本学で開催されました。悲嘆(グリーフ)に寄り添うケアについて考える講座で、第1回は、文筆家

2022.07.11

生涯学習

社会連携・研究

【清心フェリーチェ講座報告①】「『イエスの生涯』で聖書を読む」第1回(7/7)
7月7日(木)14:45~16:15に、本学で、清心フェリーチェ講座「『イエスの生涯』で聖書を読む」の第1回が開催されました。遠藤周作の『イエスの生涯』と聖書とを読んでいく講座で、第1回は若松英輔先生

2021.09.15

生涯学習

社会連携・研究

清心フェリーチェ講座|2022年度の実施に向けて
 平素はフェリーチェ講座にご参加・協力いただき、誠にありがとうございます。2020・2021年度はコロナ禍のためにやむなく講座を中止してまいりましたが、2022年度からはオンラインシステムも活用しつつ

2019.10.18

日本語日本文学科

ノートルダムの風景

生涯学習

入試情報

卒業生支援

清心フェリーチェ特別講演│平成最後の歌会始の儀 2019入選者2名による対談を開催
2019年1月16日、皇居で執り行われた新春恒例の「歌会始の儀」に選出された本学文学部国文学科23期 秋山美恵子氏、文学部国語国文学科31期 重藤洋子氏(いずれも現日本語日本文学科)をお招きし、8月1